ブログ
あいち認証材の特徴
あいち認証材とは、
愛知県内で産出されたことを、
愛知県産材認証機構の認定事業者が証明した木材・製材加工品を指します。
あいち認証材を使うことにより、
消費者に、
安心な愛知県産の木材を届け、
県産の木材の需要拡大を目指しています。
愛知県産木材の利用を高めることにより、地域の森林を適切に保全します
人工林は積極的に木材を利用し、適切な林業活動により健全に維持されます。
最近では、あまり利用されなくなった森林の「荒廃」が心配されています。

地域の木材を利用しましょう
愛知県産の木材を利用することは、県内の森林整備の促進により、
森林の公的機能の発揮につながります。

地域の森林の木材です
愛知県では、古くから三河地方を中心に植林が行われています。
愛知県産の木材は、優良材として高い評価を得ています。
その特徴として、
ヒノキは淡いピンク色で優れた光沢があり、
スギは光沢のある赤みと美しい目あいを持ち、構造材や造作材などに適するとされています。
※目合いとは
柾目(まさめ)の通りやつまり具合

認定事業者が証明します
認定事業者が責任をもって分別管理を行い、
愛知県産であることを証明して出荷します。
愛知県産材認証機構が管理します
愛知県産材認証機構が認定事業者を検査し、
安心な「あいち認証材」を届けます。

あいちの空気、風、水で育ち、四季を超えてきた木は
その土地に適しており、耐久性の高い家、長持ちする家になると考えています。そして、そんな住まいに暮らすことにより、心身の心地よさと豊かさを感じていただけるのではないでしょうか。
地元の山の木を使って家を建てることは、
森林を守り、地域の産業、人材を育てることにも繋がっています。
木の性質や特徴がわかる住まい。
作り手の顔が見える住まい。
地球、人に優しい住まい。
弊社コスモは、愛知認証材を使って
そんな木の住まいを仕立てています。
