メニューを開く

blogブログ

コスモ

メガメニュー を閉じる

お問い合わせはこちらから

株式会社コスモ 愛知県豊明市栄町内山67番地42 水曜定休

2025/05/14

伝統工法で再建される被災住宅:氷見市での挑戦

5/10(土)11(日)の2日間、コスモの会長と社長が二人で富山県氷見市へ行ってきました。

目的は、板倉工法で建てられた住宅の視察です。

能登半島地震で半壊した富山県氷見市阿尾の住宅が、日本古来の「板倉工法」で再建されることになりました。この工法は、壁や床、屋根をすべて厚板で構成し、耐震性や断熱性に優れています。建て主であり再建を進めるのは、仙台市出身でNPO法人自伐型林業推進協会の荒井美穂子さん。他に、NPO法人とやまの木で家をつくる会や日本板倉建築協会、富山大学の薮谷研究室、里山建築研究所(茨城)を主宰する筑波大学の安藤名誉教授などが取り組んでいます。

平屋建て約60平方メートルの阿尾の家は第1号として9日に完成。

半壊した築約60年の木造2階建て住宅を解体し、能登のアカマツの梁(はり)や能登瓦、漆を施した天井板、建具などは再利用することで、建築費用を約2割削減。地域資源を生かした持続可能な住まいづくりが注目されています。

こちらのプロジェクトは、「元の家の記憶を残しながら、住宅を再建できることを多くの人に知ってほしい」という想いから生まれました。
地域の伝統や資源を活用し、持続可能な未来を築く一歩となります。被災地の復興においても、地域の特性を生かした再建が進むことを期待したいです。

コスモでも、板倉工法の住まいづくりや古民家再生に取り組んでいます。

板倉の住まいは、木の香りが心地よく断熱性にも優れているため、省エネで夏は涼しく冬は暖かい暮らしが叶います。
マンション暮らしで落ち着きがなかったワンちゃんが、床に寝そべって落ち着くようになったという声もいただいています。
ぜひ施工事例をご覧ください。

板倉の住まいの施工事例

部屋全体を板倉工法にしなくても、玄関の一面のみ、寝室の壁のみなど、家の一部に取り入れる方法もあります。
板張りの壁に収納が取り付けられた玄関の写真

木の家がお好きな方は、一度「コスモの木の家」へ遊びに来てください。

上質な家をあなたのために~こだわりの木の家を~

愛知県豊明市にある「株式会社コスモ」は、愛知県奥三河で育った木材を厳選し、他では見ることのできないこだわりの木の家を建てています。

木の家の良さは実際に触って歩いて、木肌に触れること。

コスモでは、お客様のご希望に丁寧に耳を傾け設計し、素材を知り使い方を熟知した職人が丁寧に施工、アフターケアまで力を入れております。

自然素材をたっぷり使った住まいで、ご家族がいつまでも長く健康で心地よく暮らせる家づくりをします。

日本の伝統的な建築工法を継承しているコスモでは、お客様の思い出を形に「古民家再生」プランもご提案しております。

住まいにまつわる困りごとがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

▼コスモのことについてよくわかるスターターセットができました▼

▼新モデルハウス「山床の家」をご見学希望の方は以下のイベント案内よりお申し込みください▼

お問い合わせはこちらから

株式会社コスモ
 愛知県豊明市栄町内山67番地42 水曜定休

0120-33-4846

Copyright©COSMO. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd .sawan.