メニューを開く

blogブログ

コスモ

メガメニュー を閉じる

お問い合わせはこちらから

株式会社コスモ 愛知県豊明市栄町内山67番地42 水曜定休

2024/07/04

夏場は外より家の中が暑いのはなぜ?原因と対策を解説

 

夏場は外よりも家の中のほうが暑いと感じたことが一度はあるのではないでしょうか?近年、猛暑続きでかなり体力を消耗しがちですよね。

 

家でゆっくり過ごして体力を回復したい、温存したいと考えていても、外よりも家の中のほうが暑いと逆に体力を消耗してしまいます。せっかくなら、我が家で快適に過ごしたい思いは誰もが同じはずです。

 

今回は、夏場はなぜ外よりも家の中が暑いのか理由を説明するとともに、暑さ対策について紹介します。実践的に使えるテクニックを多く紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事のポイント

  • 外より家の中がなぜ暑いのか原因
  • 暑さ対策の方法

 

夏場は外より家の中が暑い理由は?

 

夏場、外よりも家の中が暑い理由を解説します。

 

屋根・壁が太陽からの熱を伝える

屋根や壁は太陽からの熱を伝えます。素材によって若干の違いはありますが、特にコンクリートや鉄は建材の中でも熱を伝えやすく、また溜まった熱が逃げにくいのも原因の1つと言えるでしょう。

 

昼間に熱せられた屋根や壁の熱は、夜になると部屋へ放出されます。夜は昼間よりも涼しいため、外のほうがより涼しく感じるのです。

 

屋根や壁からの熱が部屋に流れ込まないようにするには、断熱性と気密性を高めることが必要です。断熱性を高めることで、外の熱が室内に伝わりにくくなります。気密性を高めることで、室内の温度を外に逃がしにくくなり、冷暖房の効率が上がります。

 

熱がこもって湿度が高い

部屋内の温度や湿度が高いと、体感的にも暑く感じます。外が涼しくなっても家の中が暑いのは、家の中の熱や湿度が外に逃げないことも原因の1つです。

 

対策として冷房を付けておく、部屋の換気を行う、不要な家電の電源を切るといったことが求められます。いずれも簡単に行える対策なので、積極的に実施しましょう。

 

外より家の中が暑いと起こる3つのリスク

 

外より家の中が暑くなることで起こるリスクを3つ紹介します。

 

熱中症になる可能性がある

熱中症と聞けば、炎天下の中、水分も取らずに運動や作業をするとなるものと考えている方もいるのではないでしょうか。確かに屋外での活動は熱中症のリスクはありますが、高温多湿になる室内でも熱中症になることは十分にありえます

 

熱中症は、梅雨の間の晴れた日や梅雨明けの蒸し暑い時期に起こりやすいと言われています。この時期はまだ暑さに慣れていないので、うまく体温調節ができないのも原因の1つです。

 

室内で熱中症になる原因は、以下のことが挙げられます。

 

・部屋の中が高温多湿
・室内に入る日差しが強すぎる
・エアコンが壊れている、または使用していない
・疲れが溜まっていたり寝不足である
・長時間の屋外作業をしていた
・水分補給できない状況下にいる

 

体のバランスが崩れると熱中症になりやすくなります。日頃からの体調管理はもちろん、エアコンを使って空調管理を行いましょう。

 

寝苦しくて睡眠の質が下がる

家の中が暑いと、寝苦しく睡眠の質が下がります。夏場に暑くて何度も目が覚めたり、たくさん寝たはずなのに疲れが全く取れていなかったりする経験をだれしも一度はしたことがあるのではないでしょうか。

 

睡眠の質が下がることで、仕事などへのパフォーマンスの低下や体調不良にも繋がります。そのため、エアコンや扇風機を使って室内の温度管理をしましょう

 

また、通気性の良い寝具や涼感素材のシーツ、枕カバーを使用することで快適さが向上します。服装は通気性のいい、綿やリネンなどが適しているでしょう。

 

光熱費が上がりやすくなる

部屋の中が暑いと、涼しくするためにエアコンの使用が増え、光熱費が高くなる場合があります。近年の猛暑を考えるとエアコンを使わないほうが熱中症のリスクが高まり危険ですので、使用しないことはおすすめしませんが光熱費は安く抑えたいですよね。

 

対策として、エアコンの設定温度を高め(26〜28度)に設定し、扇風機やサーキュレーターを併用して風を循環させることで、体感温度を下げつつ消費電力を抑えられます。また、定期的にフィルターを掃除することでエアコンの効率を保ち、無駄な電力消費を抑えることも可能です。

 

また、LED照明を使用したり、省エネ家電を選んだりすることでも光熱費を抑えられるでしょう。

 

外より家の中が暑いときの対策6選

 

外より家の中が暑い時の具体的な対策を6選紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

屋根や壁から熱を通さない

屋根や壁から、太陽光などの熱が伝わって部屋が暑くなります。そこで屋根や壁からの熱の侵入を防ぐことで、家の中の温度上昇に対する抑制が可能です。

 

屋根や壁に断熱材を施工することで、外からの熱の侵入を防げます。また、屋根に遮熱塗料を塗ったり、壁に断熱ボードを貼ったりすることも有効な手段となります。

 

カーテンやブラインドを活用する

カーテンやブラインドを使用して、外からの熱を遮断しましょう。部屋に熱がこもってしまうと、なかなか外には逃げていきません。

 

そのため、カーテンやブラインドを使用して、室内に熱が入らないよう工夫することが大事です。日中に窓を閉めて出かけるときは、カーテンやブラインドを閉めて出かけるといいでしょう。

 

特に厚手のドレープカーテンや遮光カーテンは、外からの日差しを遮断しやすくなります。

 

湿気を逃がすためにも換気をする

帰宅時や部屋が暑いと感じたときに、窓を開けて部屋にこもった熱や湿気を逃すのも効果的です。

 

日差しが強く気温の高い日中にカーテンや窓を開けると、逆に熱が入ってきますので、早朝や夕方などの直射日光の当たりにくい時間帯に換気をするように心がけましょう

 

換気をする時は一か所の窓を開けるのではなく、風の通り道を作るためにも対角線上の窓を開けましょう。対角線上に窓がない場合は、何か所か開けて空気の出入口を増やすと風の通り道ができます。

 

サーキュレーターを活用する

換気の際、ドアから窓に向かってサーキュレーターを回すことで、素早く熱や湿気を外に追い出すことが可能です。また、エアコンの使用時もサーキュレーターを使って室内の空気を循環させることで、冷暖房率の効果もアップします。

 

冷たい空気は下に溜まりますので、上に向かってサーキュレーターを回すことがポイントです。利用時は向きも確認しておきましょう。

 

グリーンカーテンを活用する

窓の外や建物の外壁に植物で作るグリーンカーテンを活用するのも良いでしょう。グリーンカーテンを作ることで暑い日差しを遮り、室内の温度を下げられます。

 

特に以下の植物がグリーンカーテンとしておすすめです。

 

・ゴーヤ
・きゅうり
・へちま
・ササゲ
・クレマチス
・西洋アサガオ
・フウセンカズラ

 

断熱リフォームを実施する

断熱リフォームを実施するのも暑さ対策の1つです。例えば、以下のような断熱リフォームは、快適な住環境を作るために欠かせません。

 

・屋根や壁に断熱材を追加する
・屋根や外壁に断熱塗装を施す
・窓を複層ガラスにしたり、断熱できるフレームに交換したりする

 

断熱リフォームには省エネ・光熱費の削減はもちろん、快適性の向上、結露・カビの防止などの効果もあります。家の資産価値の向上も見込めるので、現在の家が暑いと感じるのであれば対策の1つとして検討してみてください。

 

家の中の暑さ対策に関する相談は株式会社コスモへお任せください!

 

今回は、夏場は外より家の中が暑い理由とその対策方法を紹介しました。家の中の暑さ対策にはいくつかの種類があります。今回は特に実践しやすいものを選んで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

今回の記事を読んで、暑さ対策のために断熱リフォームに興味を持った、または相談してみたいと考える方もいるのではないでしょうか。愛知県豊明市にある「株式会社コスモ」では、断熱リフォームの相談に無料で対応しています。以下のリンクからぜひ、お問い合わせください。

 

 

株式会社コスモに今すぐリフォームの相談をする

 

 

上質な家をあなたのために~こだわりの木の家を~

愛知県豊明市にある「株式会社コスモ」は、愛知県奥三河で育った木材を厳選し、他では見ることのできないこだわりの木の家を建てています。

木の家の良さは実際に触って歩いて、木肌に触れること。

コスモでは、お客様のご希望に丁寧に耳を傾け設計し、素材を知り使い方を熟知した職人が丁寧に施工、アフターケアまで力を入れております。

自然素材をたっぷり使った住まいで、ご家族がいつまでも長く健康で心地よく暮らせる家づくりをします。

日本の伝統的な建築工法を継承しているコスモでは、お客様の思い出を形に「古民家再生」プランもご提案しております。

住まいにまつわる困りごとがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

▼コスモのことについてよくわかるスターターセットができました▼

▼新モデルハウス「山床の家」をご見学希望の方は以下のイベント案内よりお申し込みください▼

お問い合わせはこちらから

株式会社コスモ
 愛知県豊明市栄町内山67番地42 水曜定休

0120-33-4846

Copyright (C) COSMO All Rights Reserved.